日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME >日本医療秘書学会第12回学術大会>一般演題募集案内

学術大会申込み

大会概要 あいさつ 一般演題募集案内 参加申込み プログラム タイムテーブル
<一般演題分類>
分類番号 演題内容
1 医師事務作業補助業務
2 医療秘書業務(秘書)
3 医療秘書業務(受付)
4 医療秘書業務(医療知識)
5 医療秘書業務(診療報酬)
6 医療秘書業務(医療情報)
7 医療秘書業務(教育)
8 福祉介護業務
9 医療秘書技能検定試験
10 その他の演題
<一般演題登録について>
1) 登録は日本医療秘書学会ホームページから「一般演題登録用紙(Word)」をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記アドレスまで添付ファイルでお送りください。
一般演題登録はこちら
  送信先:info@mts-jp.org
※送信の際は、件名を「一般演題登録」とご入力ください。
2) 一般演題の募集は口演発表に限定します。
3) 一施設一演題にしてください。
4) 所属長の承認を得てからエントリーしてください。
5) 登録の際に100字以内の発表内容記載が必要です。
6) 採否の選考は、プログラム委員会にて行います。
7)

採否は、学会開催3ケ月前に登録されたメールアドレスにお知らせします。

  ご注意
  ※ 演題登録が完了すると、演題登録時に入力されたE-mailアドレス(携帯アドレス不可)へ受領通知メールをお送りします。受領通知メールが届かない場合は事務局までお問合せください。
  ※ 発表者および共同演題者は、日本医療秘書学会の学会員に限ります。非学会員の方で発表を希望される場合は、予め入会手続きをお願いします。また、発表者を含め共同演題者全員の会員番号および平成25年度の会費納入をご確認ください。入会手続き中の場合は、入力欄に「11」と入力してください。
  ※ 過去2回以上発表をキャンセルされた方は、演題の申込みは受付けません。
一般演題登録受付締切:平成26年11月14日(金)

<抄録提出について>
1)

一般演題発表者は、指定期日までに抄録を下記アドレスまで添付ファイルでお送りください。
送信先:info@mts-jp.org
※送信の際は、件名を「一般演題抄録」とご入力ください。

2) 抄録は分類番号、題名、発表者名(○印フリガナ)、共同演者名(フリガナ)、所属、本文の順に記載 してください。
3) 原則Microsoft Office wordの作成をお願いします。
4) 抄録本文は、最大1000字程度30行とし、様式をダウンロードして原稿を作成してください。様式で指定されているフォントや抄録本文文字サイズは変更しないでください。「はじめに」「目的」「方法」「結果」「考察」などを使用して簡潔にまとめるようにしてください。必要であれば、図表を用いてもかまいません。ただし、抄録全体をA4用紙1枚におさめるようにしてください。1ページを越えますと、その部分が抄録作成の際、印刷されませんのでご注意ください。
5) 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行ないません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。
6) 抄録提出後の発表者の変更および共同演題者の追加、変更は一切できません。
一般演題抄録提出締切:平成26年12月19日(金)

抄録書式はこちら

<一般演題発表について>
1) 演題発表時間は7分で討論は2分です(進行係が合図します)。
2) 発表および討論の進行は座長の指示に従ってください。
3) 次演者は必ず指定された次演者席に着席してください。
4) 発表形式は、コンピュータ(PC)使用のみとさせていただきます。
  (1) 発表はプロジェクター1面です。会場の関係で文字は大きめでお願いします。
  (2) MS Power Pointデータをお持ちになるか(USBメモリ、CD-R)ご自身のPCをお持ちください。
    ● スクリーンサイズについて

会場のスクリーンサイズは「16:9」になりますので、Microsoft PowerPoint等のページ設定も「16:9」で作成してください。
 (「4:3」で作成された場合は、画面左右に黒帯が入ります。)

    ● データをお持ちになる方へ

学会事務局で用意しているPCのOS は、Windows 7、アプリケーションはMicrosoft PowerPoint 2007/2010です。動画音声を使用される場合は、事務局までご連絡ください。
外部フォントは使用できません。システム標準フォントで作成してください。
ご持参されるメディアには、当日発表されるデータ以外入れないようにしてください。


ファイル名は、「演題番号、演者名.ppt」としてください。
例)一般演題Ⅰ-1 演者名.ppt
※注意「.ppt」は拡張子(半角英字)です。
(なお、2010を使用の場合は「.pptx」となります。)

    ●

ご自身のPCをお持ちになる方へ
プロジェクターへの出力はD-SUB15ピン(VGA コネクタ)標準です。Macintoshなど変換コネクタが必要な場合は、ご自身でご持参ください。また、各自電源アダプターを必ずご用意ください。

  (3) プロジェクターへの接続はスタッフが行いますが、発表時の操作は、演台に備え付けの機器にて演者ご自身で行っていただきます。

<日本医療秘書学会日野原賞>
1. 本賞は医療秘書に関する優れた研究業績を、日本医療秘書学会学会誌または 学会に発表した、本学会正会員に対し、選考の上、本学会において授与する。
2. 本賞の選考は、事前に提出された抄録により受賞候補を選出し、当日の発表 内容を審査の上決定する。
3. 以下の評価内容により決する。
  1) 発表内容〔テーマに沿って論理的に構成している〕
  2) プレゼンテーション〔発表態度や姿勢、表情、視線、言葉遣いや声(大き さ、抑揚、卓立、間、速さ)が適切である〕
  3) 機器操作〔適切なスライド画面を作成し、効果的に使いこなしている〕

<発表論文原稿の提出について>
編集委員会は、大会で発表した演題を当学会「論文投稿規定」に基づいた論文として学会誌へ掲載していただくことを希望します。
1. 発表論文原稿は当日、受付に提出してください。原稿は印刷したものと、データをUSBメモリまたはCD-Rに入れてください。
2. 提出論文は以下の点にご留意ください。
  ア) 投稿規定を熟読して、これにしたがって応募してください。
  イ) 査読を受けて論文として受理された場合は、原著論文として掲載します。
  ウ) 原著論文として採択されますと、著作権が本学会へ委譲されますので、他誌へ投稿すると二重投稿になりますので十分ご注意ください。
3. 論文投稿規定に準拠しない発表論文については、日本医療秘書学会学会誌に「学術大会発表報告」として掲載します。
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る