日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME >日野原重明賞

日野原賞

日本医療秘書学会日野原重明賞規定

I 総 則
1. 日本医療秘書学会日野原重明賞は、医療秘書教育全国協議会設立20周年に当り、設立時より多大のご指導を賜った、会長日野原重明先生(聖路加国際病院理事長)の業績を記念しこれを設ける。
2. 本賞は医療秘書に関する優れた研究業績を、日本医療秘書学会学会誌または学会に発表した、学会員に対し、選考の上、本学会において授与する。
3. 本賞は賞状および副賞よりなる。
4. 受賞者は受賞後、本学会において記念講演を要請されることがある。
5. 当規定の運用に当っては、学会理事会及び評議員会において協議する。
II 選 考
1. 受賞対象業績の範囲は、本学会の学会誌、または学会において発表された業績とする。
2. 受賞業績は、個人研究または共同研究のいずれでもよい。
3. 受賞業績は、本賞の選考委員会において選考され、学会長が決定する。ただし学会長より委任された者が、その任にあたる場合がある。
4. 本賞の選考委員会は、学会理事および評議員の若干名より構成する。

日野原重明賞受賞者

年度 テーマ・受賞者
2024年

日野原重明賞(優秀賞)

新人育成支援のための多次元能力評価システムの開発
~能力評価を用いた早期離職抑制の取り組み~
近畿大学病院 医療支援課¹、循環器内科²
今井 詩織さん¹ 濵田 香奈さん¹ 後藤 幸子さん¹ 根来 淳一さん¹
小林 ゆかりさん¹ 安岡 良文さん² 栗田 隆志さん²




日野原重明賞(優秀賞)

診療科全体の負担軽減を目的とした組織構築
静岡県立総合病院 心臓血管外科
前本 理絵さん




日野原重明賞(優秀賞)

高齢者の同意書取得におけるデジタル化の可能性
―二次元コード活動の実現性と効率向上の評価―
東京医薬看護専門学校 医療事務総合学科
柴田 花奈さん 小路 由結さん




日野原重明賞(優秀賞)

医療事務スタッフの新しい展望
~ダイバーシティ&インクルージョンにより進化する医療現場~
仙台医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科
加島 実夕さん 齋藤 帆乃さん 堀田 すぐりさん 柳沢 侑那さん 大柳 心結さん




日野原重明賞(優秀賞)

選ばれる医療機関になるためには
~患者は初めて受診する医療機関をどのように選択するのか~
広島医療秘書こども専門学校 医療秘書科
柴川 陽音さん 岡田 美沙樹さん 冨田 ひろかさん




日野原重明賞(優秀賞)

10年後のメディカルスタッフ
新潟ビジネス専門学校 IT医療情報学科
齋藤 光帆さん 坂爪 杏琉那さん


2023年

日野原重明賞(優秀賞)

年間約100例の減量・代謝改善手術を施行する
『代謝外科センター』チームの一員として医師事務作業補助者の自分ごと化による業務の確立、ICTを導入して
大浜第一病院 診療部 ドクターサポート課
金城 綾乃さん 根間 舞子さん




日野原重明賞(優秀賞)

たくさんの人に選ばれる職業を目指して!
~医療秘書・医療事務の魅力を伝えるためには~
千葉医療秘書&IT専門学校
鍋倉 明音さん 廣井 美和さん 畑 理緒名さん




日野原重明賞(優秀賞)

人手不足解消に向けて私たちができること
~将来の医療現場を支える担い手を増やすために~
専門学校岡山情報ビジネス学院
松本 莉咲さん 秋田 美桜さん 大月 美穂さん 吉野 爽さん




日野原重明賞(優秀賞)

医師事務作業補助者の配置効果
~今後の戦略と挑戦~
南東北医療クリニック
後藤 美奈さん




日野原重明賞(優秀賞)

医師事務作業補助者の採用難に伴う初期研修や育成方法のリニューアル
石巻赤十字病院
平塚 育子さん 津崎 吾郎さん




日野原重明賞(優秀賞)

関係構築に難航する医師との円滑な連携
順天堂大学医学部附属 順天堂醫院
兒玉 恭佳さん


2022年

日野原重明賞(優秀賞)
DX推進下で必要とされる医療秘書になるために
東京都立豊島病院 感染症内科

兒玉 恭佳さん

この度は大変名誉ある日野原重明賞を頂き光栄に存じます。20回の節目の開催である記念大会に現地開催で参加させて頂き、生の声で皆様のご発表を拝聴できたことに感激致しました。学会長の佐藤先生とも直接お話をさせて頂く機会を得られたことで、改めて今後も医療秘書として精進していかなければと思いました。来春に迫った医師の働き方改革、医療DXなど医療環境が変化しているなか医療秘書の役割も変容していく時代に突入しますが、皆で頑張っていけたら幸いです。最後になりましたが、御多忙のなか御準備をして下さいました運営委員会の皆様に心より感謝申し上げます。この度は誠にありがとうございました。



日野原重明賞(優秀賞)

安心できる環境づくり
~多様性に応じたパラダイムシフト~
東京医療秘書福祉専門学校
佐藤 桜花さん 上原 みなみさん 橋本 彩希さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き、誠にありがとうございます。発表を行うにあたりご指導賜りました先生方、多くの医療機関の方々、ご協力頂いた皆様に深く感謝申し上げます。今回の研究で患者様の価値観が日々変化していることを学びました。就職後に「価値に基づく診療(VBP)」を意識した医療従事者になれるよう尽力いたします。また研究を通して培った「チーム力」を活かしてチーム医療の一員として活躍できる人材として活躍していきたいです。重ねてにはなりますが、この度は誇り高い賞を頂き、誠にありがとうございました。



日野原重明賞(優秀賞)

ケア・コミュニケーションができる新人医療秘書をめざす
~レジリエンスを備えたしなやかな心を持つ~

専門学校岡山情報ビジネス学院
竹内 優奈さん 布元 美玲さん 市田 紗也さん

この度は、日野原重明賞という名誉ある賞をいただき大変光栄に存じます。
多くの医療機関の方々にご協力いただき、皆様のおかげで頂いた賞に感謝いたしております。研究を通して、新人社員の在り方として、折れない心をつくるレジリエンスが必要だと改めて感じました。また、皆様のご講演を拝聴させていただくことで、視野が広がり、とても有意義な時間を過ごすことができました。今後も、レジリエンスを意識し、医療秘書として努力をしてまいります。



日野原重明賞(優秀賞)

RPA活用における業務改善と効果について
~医療秘書におけるDX推進~
大阪医療技術学園専門学校

髙柿 尚佳さん 西田 駿一さん 浅田 桃花さん 妹尾 由莉香さん 土田 瞭允さん




日野原重明賞(優秀賞)

外国人患者増加に伴う医療機関の体制
名古屋医療秘書福祉専門学校

園田 琴美さん 不破 萌さん 伊藤 綾香さん




日野原重明賞(優秀賞)

デジタル化と患者満足度の関係性
穴吹ビジネス専門学校

細谷 真由さん 竹本 春香さん 山田 亜弥さん 野原 唯鈴さん


2021年

日野原重明賞(最優秀賞)
パンデミック下に求められる医療秘書の育成
東京都保健医療公社 豊島病院 
感染症内科 医療秘書

兒玉 恭佳さん

この度は大変名誉ある日野原重明賞を頂き光栄に存じます。
皆様のご発表を拝聴し大変勉強になり、身の引き締まる思いでした。本大会のテーマである「激動の医療情勢を支える医療秘書」として現場で認めて頂けるよう、また、広く一般の方々にも医療秘書を知って頂けるよう、今後も精進して参りたいと存じます。
最後になりましたが、急遽Web開催となり御多忙のなか御準備をして下さいました運営委員会の皆様に感謝申し上げます。この度は誠にありがとうございました。



日野原重明賞(優秀賞)

問診情報のWeb化における効果について
~医療秘書におけるDX推進~
大阪医療技術学園専門学校 医療秘書・情報学科 2年
橋本優貴さん 福田有希さん 今徳楓さん 植村幸人さん 大賀美奈さん 
千葉侑平さん 細井星奈さん 森野稀莉亜さん 山田由奈さん

この度は、大変名誉ある日野原重明賞をいただき、誠にありがとうございます。
今回の発表にあたり、ご協力いただきました医療機関や企業、ご指導いだきました先生方へ厚く御礼申し上げます。 現在の医療秘書業界は、医療DXがますます進んでいる状況となっています。医療秘書の役割もこれに伴い、従来の接遇や診療報酬チェックのみならず医療ITをどう使いこなし、活かしていくかという事が重要になってくると思います。
本研究においては様々な方々のご協力をいただき、ひとつの結果を導き出すことができました。感慨深い思いでいっぱいでございます。今後も医療秘書業界の発展に貢献できるよう精一杯、取り組んで参ります。ありがとうございました。



日野原重明賞(優秀賞)

医師事務作業補助者の働き方改革
~働き続けられる職場を目指して~

松山赤十字病院 医療秘書課
近藤敬子さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂戴し光栄に存じます。 医師事務作業補助者が結婚、育児、介護など家庭状況の変化があっても、働き続けられるように実施した環境整備への取り組みをこのように評価していただき、紆余曲折ありましたが全てが報われました。今まで私を支えてくださった上司、先生方と医師事務作業補助者のお陰だと感謝しております。この発表が医師事務作業補助者の業務推進の一助となれれば幸いに存じます。今後も一層精進して参ります。この度は誠にありがとうございました。



日野原重明賞(優秀賞)

医療にICTを浸透(しんとう)させるために
~患者に身近なことから始める~
東京保育医療秘書専門学校 医療AI科1年

古市菜摘美さん  渡辺隆太郎さん  舩木彩花さん  堀あすみさん  宮原明香さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂きありがとうございます。
コロナ禍ということもあり予定通りに行かないことが多いなか、先生やクラスの仲間と協力して最後まで成し遂げることができ大変嬉しく思います。
多くの周りの方のご協力なしでは、いただけなかったものと感じております。
今後は医療従事者として、テーマであるオンライン診療の発展に貢献できるような人材になれるよう尽力して参ります。改めて感謝申し上げます。



日野原重明賞(優秀賞)

コロナ禍における医師事務作業補助者の教育育成の取り組み
JA北海道厚生連 旭川厚生病院 医事課

江口さやかさん

この度は、日野原重明賞という名誉ある賞を頂き大変嬉しく、光栄に存じます。
これも、いつも教育育成の取り組みを後押しして下さる上司、コロナ禍でも開催可能なスキルアップ研修体制構築を目指し悩みながら一緒に取り組んでくれたスタッフのお力があってこそであり、この場をお借りして感謝申し上げます。
令和4年度の診療報酬改定では医師事務作業補助体制加算におきまして、経験年数を加味した施設基準が取り入れられ、益々実務者のスキルアップが求められるようになり、当院におきましても人材育成の重要性を感じております。
今後も時代に即した最善の方法を検討しながら教育育成体制の構築・発展を目指し、精進して参ります。有難うございました。



日野原重明賞(優秀賞)

医療秘書が大切にするべき傾聴(けいちょう)について
~コロナ禍で必要とされる資質と役目~
仙台医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年

新沼良果さん 藤川裕菜さん 小松芽生さん 平野彩花さん 榊原愛華さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き、誠にありがとうございます。
今回の発表は医療機関の皆様、先生方、クラスメイトをはじめとする沢山の方々からのご協力があったからこそ成し遂げることができました。心より感謝申し上げます。私達は今回の研究を通して、コロナ禍によって生まれた問題と向き合い、どのように医療機関が対策をし、乗り越えているのかなどさまざまな事を学ぶことができました。
今後医療従事者として働く私達ですが、この研究で学んだことを生かし、精進して参ります。ありがとうございました。

2020年

日野原重明賞(最優秀賞)
コロナ禍における外来診療での医療秘書の役割り
~医療従事者の中の事務職としてできること~
社会法人 寿人会 木村病院 医事課

黒川真希さん 橋本瑞穂さん 牧野智恵さん 木村結花さん

この度は、大変名誉ある日野原重明賞を頂き、誠にありがとうございます。
コロナ禍で、医療従事者の業務は日々変化し、その中で発熱外来業務は多職種と協力して行うことで強い絆が生まれました。演題発表の準備をしながらも情報はめまぐるしく変わり、対応しながら作り上げることができたのも、病院長をはじめ上司や同僚の理解や協力のおかげです。この度の受賞により院内に明るいニュースを届けることができ、私も今後より一層期待に応えられるよう励んで参りたいと思います。

黒川 真希




日野原重明賞(優秀賞)

COVID-19患者受入病院の感染症内科医療秘書業務
東京都保健医療公社 豊島病院
感染症内科 医療秘書

兒玉 恭佳さん

この度は大変名誉ある日野原重明賞を頂き光栄に存じます。
感染症内科の医療秘書業務は、業務の道筋も何もないゼロスタートでしたが、最前線で奮闘する医師をサポートし、看護師やSW等の他職種とともに未知のウイルスに立ち向う業務は貴重な経験となりました。今回の発表は研究内容ではありませんが、COVID-19患者受入重点拠点における現場の状況や医療秘書としての遣り甲斐を共有致したく、現状報告として参加させて頂けましたことに感謝申し上げます。有事の際でも医療秘書が役に立つことを多くの医療現場で認知される一助になれましたら幸いです。
この度は誠に有り難うございました。



日野原重明賞(優秀賞)

英語力向上のためのオンライン英会話の効果
藤田医科大学

服部しのぶさん

この度は、日野原重明賞を頂戴し、誠にありがとうございました。
医療秘書教育における語学教育の実践に対して、このように評価していただけたことは、私自身の励みとなり自信につながります。
今後も精進して参ります。よろしくお願いいたします。



日野原重明賞(優秀賞)

オンライン診療普及のために医療秘書ができること
新潟ビジネス専門学校
医療秘書・事務学科2年

庭野 杏美さん 中川 夏輝さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂きありがとうございます。
コロナ禍ということもあり予定通りに行かないことが多いなか、先生やクラスの仲間と協力して最後まで成し遂げることができ大変嬉しく思います。
多くの周りの方のご協力なしでは、いただけなかったものと感じております。
今後は医療従事者として、テーマであるオンライン診療の発展に貢献できるような人材になれるよう尽力して参ります。改めて感謝申し上げます。



日野原重明賞(優秀賞)

自分らしく生きられる未来のために
~コロナ時代に働く新人医療秘書の意識転換~
専門学校岡山情報ビジネス学院
医療福祉事務学科2年

川合 怜奈さん 下見 真菜栄さん 滝澤 希望さん

この度は、日野原重明賞という名誉ある賞をいただき大変光栄に存じます。
この研究を通して、新型コロナウイルス感染症が、環境だけでなく人の意識も変化させていることを知り、すべての人が同等に生活する上での社会の在り方を考えるきっかけとなりました。これから医療秘書という立場で、患者様一人ひとりに「心からのおもてなし」ができるよう精進してまいります。最後に、今回の研究にあたりご協力いただきました福祉施設関係者の皆様およびご指導いただきました先生方に深く感謝申し上げます。

2019年

日野原重明賞(口頭発表賞)
脊椎術後患者のカンファレンス日程調整の取り組み
医療法人社団浅ノ川 金沢脳神経外科病院 診療支援部 臨床支援課

山本 紫織里さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞をいただき、光栄に存じます。
これも、ご支援・ご協力いただきました先生方や臨床支援課の皆様のおかげです。
臨床支援士は、カンファレンスに参加するわけではなく、医師や看護師・理学療法士の「繋ぎ役」ではありますが、問題に対して対策を講じた結果、大幅な改善を得られ、業務に対して自信を持つことができ、さらにチーム医療に貢献できたことでモチベーションアップにも繋がりました。今後も、患者さんやチーム医療のために業務を行っていこうと思います。この度は誠に有り難うございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

禁煙支援における医療秘書の役割~外来チームの一員として取り組む重症化予防~
社会福祉法人聖隷福祉事業団 保健事業部 聖隷健康診断センター

石島 愛実さん 中村 友紀さん 小沢 小百合さん
安井 有香さん 山口 園美さん 鳥羽山 睦子さん

このたびは、日野原賞という名誉ある賞をいただき大変嬉しく、光栄に存じます。また、日野原賞は、私が日本医療秘書学会に参加するようになってからとても憧れていた賞です。この賞を受賞でき、身の引き締まる思いです。 今後も医療秘書として、時代にあったステップアップを心がけて参ります。
また、皆様のご講演を拝聴させていただくことで視野が広がり、とても有意義な時間を過ごすことができました。医療秘書学会運営関係者の皆様、そして今回の発表準備にご協力くださいました皆様に、心より感謝申し上げます。

石島 愛実




日野原重明賞(口頭発表賞)

「怒り」と上手につきあうトレーニング~心に寄り添う医療秘書になるために~
専門学校岡山情報ビジネス学院 医療福祉事務学科2年

青木 和栄さん 小薗 茉友さん 原 汐音さん

この度は、日野原重明賞という名誉ある賞をいただき、大変光栄に存じます。
発表を行うにあたりご指導賜りました先生方、ご協力頂いた皆様に深く感謝申し上げます。この研究を通して今までと違う視点から医療秘書という職と向き合う事ができ、大変貴重な経験となりました。今後、社会人として働くにあたってこの度の研究を活かしてまいります。誠にありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

今、医師事務作業補助者に求められるもの~専門性を必要とする業務とは~
徳島県立中央病院 医師事務作業補助

高田 美和さん

この度は、日野原重明賞を頂けましたことは、誠に身に余る名誉なことであると同時に、戸惑いが隠せません。その一方で、日頃の小さな積み重ねが少しは認めて頂けたのでは、と自負致しております。今後は、この学会を通じて「医師事務作業補助者」というまだまだ開拓の余地がある職種に何らかの形で発展寄与できるよう徳島の地から微力ながら携われればと思っております。そのためにも、この賞に恥じぬよう日々精進して参りたいと思っています。そして、また皆様にご報告できれば幸いです。
本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくおねがいしたいします。



日野原重明賞(口頭発表賞)

医師事務作業補助者の実践強化に向けた取組み
JA北海道厚生連 旭川厚生病院 医事課

中村 綾さん

この度は名誉ある日野原重明賞を頂き大変嬉しく、光栄に存じます。これも、新たな体制に戸惑いながらも理解を深めようと共に取り組んでくれたスタッフや、多職種との連携のため繋がりを作り取り組みを後押しして下さった上司、教育の場としてご協力いただいた諸先生方、多くの看護師やコメディカルの方々のお力があって頂けた賞であり、この場をお借りして感謝申し上げます。今後も幾度となく課題が生まれ、頭を抱えて悩む日々も多くあると思いますが、この賞を励みに医師事務作業補助者の職種としての確立と発展を目指し研鑽を積んで参ります。誠にありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

地域密着型病院における在宅医療への関わり
社会医療法人 寿人会 木村病院 医事課¹ 医事課長² 事務長³ 院長⁴

川上 志織さん¹  中嶋 香緒理さん¹  中垣内 奈津美さん¹  橋本 瑞穂さん¹
牧野 智恵さん²  木村 結花さん³  宮永 健さん⁴

この度は大変名誉ある日野原重明賞を頂き、誠にありがとうございます。今回、発表するにあたり、ご協力、ご支援を頂いた皆様に深く感謝申し上げますとともに、皆で頂いた賞だと思っております。日野原三訓~医療秘書へ望むこと~「病む人の喜びを私の喜びにしよう、病む人の悲しみを私の悲しみにしよう、病む人から与えられる鍵で、私たちの心の扉を開こう」を心に刻み、日々の医療秘書業務に取り組んで参ります。本当にありがとうございました。

川上 志織




日野原重明賞(ポスター発表賞)

電子カルテと紙カルテのメリットとデメリット
~医療秘書が電子カルテを担う~
新潟ビジネス専門学校 医療秘書・事務学科2年

佐藤 琴音さん 時田 瑠夏さん 榎 祐香さん

この度は、日野原重明賞という大変名誉ある賞をいただきありがとうございます。大変嬉しく、感激しております。今回の発表は医療機関の皆様、先生方、クラスメイトをはじめとする沢山の方々からのご支援、協力があったからこそ成し遂げることができました。心より感謝申し上げます。
今後もこれを励みに、ご支援協力をしてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、チーム医療の中で重要視されるような存在になれる医療秘書を育成できるよう、日々努力して参ります。本当にありがとうございました。

2018年

日野原重明賞(口頭発表賞)
もし医療秘書(事務)の仕事をAIが代行したら
~AIのメリットとデメリットについて~
穴吹医療福祉専門学校 医療事務学科2年

井上蒼さん 岩田歩乃歌さん 谷辺京花さん

この度は、日野原重明賞という名誉ある賞を頂戴し大変光栄に存じます。ご指導賜りました先生方はもとより、ご協力いただきました皆さまに深く感謝申し上げます。AIが医療業界にもたらす影響を調べる中で、やはりコミュニケーションの重要さを痛感いたしました。全てのことを「繋ぐ役割」ができる医療スタッフになる必要があると今回の学術大会に参加し学ぶことができ、貴重な体験ができたことを誇りに思います。春より社会人として働くこととなりますが、医療人の一人として活躍できるよう精進して参りたいと思います。ありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

言葉のバリアフリー化を目指して
~外国人対応における質の高い医療秘書とは~
専門学校岡山情報ビジネス学院 医療福祉事務学科2年

小林舞花さん 小笠原瑠香さん

この度は日野原重明賞という名誉ある賞を頂き、とても感激しております。発表を行うにあたり、ご協力いただいた医療機関の皆様およびご指導いただきました先生方に深く感謝申し上げます。今回の研究を通して外国人患者様の立場にたち、様々な視点で医療秘書について考えることで接遇の重要性について深く学ぶことができました。この度の受賞を自信とし、社会人となる今、医療従事者のひとりとして質の高い医療秘書を目指し努力して参ります。誠にありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

「適時調査・個別指導」に対する医事スタッフの業務意識について
福岡医健・スポーツ専門学校 医療事務ビジネス科2年

松木美南さん 茶園彩絵さん 田村楓さん 山下二葉さん
穴見真由さん 渕上由賀さん 早田真樹さん

この度は、日野原重明賞という名誉ある賞を頂き、大変光栄に存じます。本発表を行うまでに、ご指導賜りました先生方、ご協力いただきました皆様に深 く感謝申し上げます。適時調査・個別指導は難しい研究内容ではありましたが、この研究を通して、私達医事スタッフ一人ひとりが医療に関わる者として自覚を持つことが、これからの医療に貢献する第一歩になると学ぶことが出来ました。今後、医事スタッフとして働く私達ですが、この研究で学んだことを生かしながら精進したいと思います。ありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

接遇アンケートの結果に対する取り組み
~近隣学生と共に活動を行って~
医療法人社団浅ノ川 金沢脳神経外科病院 診療支援部医療秘書課¹
金城大学短期大学部²

北野裕枝さん¹ 矢口智子¹さん 中原亜紀美²さん

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き誠にありがとうございました。学生と共に病院の問題解決に取り組んだ今回の発表が、医療秘書をはじめ教員、学生の皆様にとって今後の参考になりましたら光栄です。また医療秘書は、院内だけでなく外部とのコーディネーターとしても活躍できるという、新しい可能性も見つけることができました。この受賞を励みに更なる研鑽を積んで参ります。研究にご尽力下さった金城大学短期大学部の皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

医療秘書業務の確立と人材育成への取り組み
医療法人寿人会 木村病院 医事課¹ 医事課長² 院長³

橋本瑞穂さん¹ 牧野智恵さん² 宮永健さん³

この度は大変名誉ある日野原重明賞をいただき、誠にありがとうございます。私たち医療秘書は試行錯誤しながら日々の業務に取り組んでまいりましたが、なかなか結果を出せないときもありました。そのような中、このような栄えある賞をいただけたのは、ひとえに上司や同僚のご理解とご協力のおかげです。今後もより一層期待に応えられるよう励んでまいります。ありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)

医師事務作業補助者が大学病院の「医療安全」向上へ及ぼす効果
~医師事務作業補助者は医療安全の向上に有効である~
島根大学医学部 臨床看護学、島根大学病院 小児科

福田誠司さん

この度は日野原重明賞を贈呈いただき、大変ありがとうございました。この賞は医療秘書の方々や医師事務作業補助者、学生さんの為の賞と認識しておりましたので、私が受賞させていただくことになり、恐縮しております。また、本学会において私の研究内容を発表させていただく機会をお与えいただきまして、大変ありがとうございました。熱心な質問やコメントもいただき、嬉しく思いました。これからも医師の立場として医療秘書や医師事務作業補助者の方々と協力して医療の質を向上できるように、微力ながら貢献したいと思います。研究成果が出ましたら改めて、本学会で発表させていただきますので、今後も宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。



日野原重明賞(ポスター発表賞)

メディカルホスピタリティ教育により学生の社会人基礎力は向上するのか
学校法人大和学園 京都栄養医療専門学校
医療事務・医療秘書科、診療情報管理士科

太田映美さん

この度は名誉ある日野原重明賞を受賞し、大変嬉しく思います。昨年に引き続き、本校での教育の取り組みについて評価をいただき、教職員一同、今後の指導に大きな励みとなりました。学術大会では医療秘書の役割についてたくさんの学びがありました。この学びを学生教育に還元し、よき人材を輩出できるようこれからも精一杯頑張って参ります。本当にありがとうございました。

2017年

日野原重明賞(口頭発表賞)
大腸癌チーム医療における医療秘書の役割
~チーム医療の一員として医療秘書ができること~
愛媛県立中央病院 消化器外科 医療秘書

石田 香緒里さん

この度は日野原重明賞という大変名誉のある賞を頂き大変嬉しく光栄に存じます。
今まで頑張ってきて良かったと心から実感しております。入職以来ご指導頂いている下部消化管チームの先生方はじめチーム医療に関わる全てのスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。これからも大腸癌チーム医療の一員として医療秘書の存在意義を高めていけるよう謙虚な気持ちと努力を忘れず患者さん、チーム医療に関わる全ての人のためにこれまで以上に日々の業務に一生懸命取り組んで参りたいと存じます。
この度は本当にありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)
医療機関の事務職を目指す学生の感染症に関する意識
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療秘書学科

黒木 由美さん

このたびは、日野原重明賞という名誉ある賞をいただき、大変光栄に存じます。心から感謝いたしております。医療秘書は「どうあるべきなのか」、「どこを目指すのか」を追求しながら、今後も医療秘書の活躍および医療秘書教育に貢献できますよう努めて参りたいと存じます。



日野原重明賞(ポスター発表賞)
大学病院における医師事務作業補助者とは
~当科での活用効果に関する定量的検討により明らかとなったこと~
島根大学医学部歯科口腔外科学講座 島根大学医学部附属病院医療サービス課

和田 智美さん 関根 浄治さん

初めての全国大会での発表で、日野原重明賞という大変名誉ある賞をいただきました。心よりお礼を申し上げます。 今回いただいた賞は、医師事務作業補助者という職種を理解し、当科で積極的に活用する体制を作り上げられた教授 関根浄治先生、日々患者さんと患者さんのご家族のための診療を行い、大学病院医師としては教育・研究にも力を注ぐ当科の医師、迅速な診断により、続く治療開始へ素早く繋げる国際細胞検査士、その医師らを支える歯科衛生士・看護師・外来クラーク・事務スタッフ、そして医師事務作業補助者、その島根大学医学部附属病院歯科口腔外科チームへくださった賞だと思っております。 授賞式のステージ上で、日野原先生の私に向けた "Keep on going" の声が聞こえた気がしました。日野原先生、ほんの少しづつであっても、これからも患者さんと患者さんのご家族のために進み続けていこうと思います。ありがとうございました。

和田 智美




日野原重明賞(口頭発表賞)
感染対策関連の研修会受講率向上に向けた取り組み
~感染制御室秘書としてのチーム医療への参画~
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 医療秘書課

石川 友子さん

この度は、栄えある日野原重明賞にお選びいただき、誠にありがとうございます。医療秘書の活躍に期待し、多くの提言を遺された日野原先生のお名前を拝した賞に、喜びと同時に身の引き締まる思いで一杯です。また、今回の受賞を私以上に喜んでくれた上司や先輩、同僚にも心から感謝しています。これを励みに、チー ムや病院にとって必要とされる存在になれるよう日々努力してまいりたいと思います。本当にありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)
メディカルホスピタリティ教育により学生の意識に変化が現れるのか
学校法人大和学園 京都栄養医療専門学校 医療事務・医療秘書科

太田 映美さん

この度は、大変名誉ある日野原重明賞をいただきありがとうございます。尊敬する日野原先生の賞を受賞し、心から感謝そして感激しております。これまで本校が力を入れて取り組んで参りました「メディカルホスピタリティ教育」について評価をいただきましたことを大変誇りに思います。今後も、日野原先生が期待されているような医療秘書を育成できるよう、向上心を持って教育に携わって参ります。本当にありがとうございました。



日野原重明賞(口頭発表賞)
子どもを事故から守るプロジェクト
~家庭で起きる事故ヒヤリハット集の制作~
福岡医健専門学校 医療事務ビジネス科3年

八島 彩会里さん

この度は最優秀日野原重明賞をいただきとても感激しております。ご指導を賜りました先生方をはじめ、支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。今回の研究を通じて、子どもが伸び伸びと遊ぶことが出来るよう、大人が小さな 危険を見逃さず、危険を周知することの大切さを学びました。たくさんの方にこのヒヤリハット集を手に取っていただけたらと思います。



日野原重明賞(口頭発表賞)
これからの病院のあり方を患者視点で考える
~STP (Segmentation Targeting Positioning)分析を応用する試み~
早稲田速記医療福祉専門学校 医療マネジメント科2年

関根 莉紗子さん 五十嶺 佳奈さん 
高 彩瑛香さん 高瀬 沙友里さん 長野 泉和さん 宮下 歩夢さん

この度は、日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き、誠にありがとうございます。驚きと共に身の引き締まる思いで一杯です。今回の研究にはたくさんの先生方とクラスメイトの協力がかかせませんでした。協力してくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからの病院を微力ながら支えることのできる人材になっていけるよう、日々努力して参ります。本当にありがとうございました。
年度 テーマ・受賞者
2016年

日野原重明賞(口頭発表賞)
「段取りマネジメント」能力を備えた人材育成
~クリニカルセクレタリー®育成プログラムの概要~
川崎医療福祉大学 医療秘書学科

黒木 由美さん

このたびは日野原重明賞という名誉ある賞を頂戴し、大変光栄に存じます。心から感謝いたしております。
日野原重明先生のご講演にありました「愛の心」をもった医療秘書のさらなる活躍を目指し、今後も医療秘書教育に貢献できますよう、努めてまいりたいと存じます。


日野原重明賞(口頭発表賞)
「短期大学生の病院実習における不安に対する実習指導の効果」
~実習前後の学生調査から~
名古屋学芸大学短期大学部 現代総合学科

山本 恭子さん 垣内 シサエさん 中村 則子さん

このたびは日野原重明賞(口頭発表)という名誉ある賞をいただき、驚きと同時に大変光栄に存じます。病院実習は学生にとって進路を決定する重要な科目と位置付けています。今回、学生の病院実習に対する不安に焦点を絞り、実習指導の効果を検証しました。今後もこの賞を励みに、研究結果を教育に活かしていきたいと存じます。本研究にご協力くださいました方々に深く感謝申しあげます。誠にありがとうございました。


日野原重明賞(口頭発表賞)
「査定の減少を目指して」~医療秘書の立場からできること~
一般財団法人脳神経疾患研究所 附属総合南東北病院

後藤 美奈さん

この度は、日野原重明賞という大変名誉のある賞をいただき、大変光栄です。今回、発表するにあたって、医療秘書は勿論、医事課を含めた他部署の方々にも沢山協力いただきました。協力いただいた皆様の力があったからこそ受賞できたと思います。今後も医師の良きパートナーとして活躍できるよう研修・研鑚していきたいと思います。本当にありがとうございました。


日野原重明賞(口頭発表賞)
「医療秘書の接遇について」
福岡医健専門学校 医療事務ビジネス科2年

西村 沙李子さん 大石 菜生さん 成松 玲奈さん 森部 理未さん 渕上 祥平 さん
早田 真樹さん

この度は日野原重明賞という名誉ある賞を頂き誠に光栄に存じます。先生方、支えてくださった皆様に感謝申し上げます。
今回の研究を通して、医療事務にとって必要な接遇技術を改めて考えることがで き、病院接遇についてさらに関心を持つことができました。 今後も、患者様に安心して医療を受けて頂く為に、私たちの接遇技術はどのよう に向上させれば良いのかさらに深く研究し続けて参りたいと思っております。誠 にありがとうございました。


日野原重明賞(口頭発表賞)
「視覚障がい者対する医療秘書」
あいちビジネス専門学校 医療秘書科2年

古田 夢衣さん 佐々木 愛加さん 平井 真奈さん

この度は日野原重明賞という名誉ある賞を頂き大変光栄に存じます。この研究を進めていく中で、ご協力頂いた視覚障がい者の方、ヘルパーの方、ご指導頂いた先生方に感謝の気持ちで一杯です。この学術大会を通じて、医療秘書として何が必要であるかを深く考えることができ、さらに自分の目指すべき医療秘書の姿が明確になりました。この経験を活かし、少しでも患者様の心に寄り添う医療秘書になれるように精進していきたいです。本当にありがとうございました。


日野原重明賞(ポスター発表賞)
「Medical Future」~福島県における医師事務作業補助者の必要性~
郡山情報ビジネス公務員専門学校

医療情報科1年 阿部 智成さん 佐久 間 雄大さん 調剤ビジネス科1年 狗飼 星さん

医療事務分野 森合 恵子さん


名誉ある日野原重明賞を頂き、大変光栄に存じます。一同感謝申し上げます。震災から現在まで福島県の医療現場がどのような状況であるかを会場の皆様にご理解いただき、今後ますます医療秘書・医師事務作業補助者の活躍が必要である旨を伝える事が出来たと思います。発表者は全て1年生でしたが、将来医療従事者として活躍できるよう、学生・教師ともに学習を重ねて参りたいと思いす。
年度 テーマ・受賞者
2015年
福岡医健専門学校

日野原重明賞最優秀賞
「医師事務作業補助者に求められる人材像とは」
福岡医健専門学校  医療事務ビジネス科2年

家村美咲さん 家村理咲さん


この度は最優秀日野原重明賞をいただきとても感激しております。ご指導を賜り ました先生方をはじめ、支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
今回の研究を通して、医療の現場でどの職種にも共通して求められている能力は責任感であるということを学びました。
これから医療の現場を目指す私達は人の命に関わる責任ある仕事を目指しているという自覚を持ち、求められる人間像に近づけるよう研鑽していきたいと思います。
今後も、この研究をもっと視野を広げて継続し続けて参りたいと思っております。誠にありがとうございました。


柳未来さん

日野原重明賞(口頭発表賞)
「心臓血管外科における事務系コーディネーターの役割」
松本協立病院 医療秘書課

柳 未来さん


日野原重明賞という大変名誉ある賞をいただき光栄に存じます。 日々の自分自身を振り返り、7分の発表にまとめるという作業はとても有意義で充実した時間でした。
この賞をいただいたことを自信にこれまで以上にチーム医療の一員となれるよう研鑽を重ねていきたいと思います。本当にありがとうございました。


奥山佳奈

日野原重明賞(口頭発表賞)
「救急総合診療内科におけるメディカルクラークの介入とその成果」
札幌徳洲会病院 メディカルクラーク

奥山佳奈さん 三上明香里さん


この度は日野原重明賞にご選出いただき、誠に有難うございます。 檀上で直接日野原先生から賞状をいただくことができ、大変光栄に存じております。多くの皆様にご協力いただき、今回の発表が実現しまた。この様な貴重な機会を与えて下さった方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。
また、今回の研究を通して日々の業務を見直し、自身の仕事の輪郭をよりはっきりと感じることができました。この受賞を励みに一層精進して参りたいと思います。本当に有難うございました。

奥山佳奈



川崎医療福祉大学

日野原重明賞(口頭発表賞)
「外来診療における加算請求漏れを防止するための取り組み」
医療法人浅ノ川 金沢脳神経外科病院 診療支援部
医療秘書課

若宮尚子さん 川浪御枝さん 矢口智子さん 松田朗子さん
清水奈津子さん 小倉美穂さん 池田清延さん

このたびは日野原賞という名誉ある賞をいただき驚くとともに大変光栄に存じます。
本発表を行うまでに協力いただいた共同演者の方々と発表まで時間が迫っている中で私に力を貸してくれた医療秘書課の仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の発表において、医師事務作業補助者が医師の負担軽減だけではなく、病院経営にも貢献できることを示すことができうれしく思います。
このたびの受賞を胸に、これからも医療秘書が病院にとってどのような貢献ができるか考え、新たな活躍の場を探し尽くしてまいりたいと存じます。

若宮尚子



川崎医療福祉大学

日野原重明賞(ポスター発表賞)
「医療機関における経営者秘書の教育研修」
川崎医療福祉大学 医療秘書学科 講師

黒木 由美さん


このたびは日野原重明賞という名誉ある賞をいただき、大変光栄に存じます。 誠にありがとうございました。また、調査にご協力いただきました医療機関および企業の皆様に深く感謝申し上げます。第13回学術大会のテーマ「医療の未来を切り開く」医療秘書のさらなる活躍に今後も貢献できますよう、努めてまいりたいと存じます。


日本医歯薬専門学校

日野原重明賞(ポスター発表賞)
「糖尿病教室について」〜美と健康の関係性〜
日本医歯薬専門学校 医療秘書学科2年

宮澤美貴さん 小松佑理さん 筥崎由佳さん
藤井彩加さん 横山瑞希さん 川上有加さん


日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き、大変光栄に存じます。
研究を進めていく中で迷うこともありましたが、医療秘書として何ができるのかということを常に考えて、研究メンバーと協力して取り組んできました。大変なこともありましたが、日野原先生から賞状をいただき、4月から医療現場で頑張っていこうという気持ちがより一層強まりました。日野原先生のように、患者様を想い気持ちを第一に、医療スタッフとして貢献していきます。
年度 テーマ・受賞者
2014年

日野原重明賞最優秀賞
「医事課職員におけるバーンアウト」
川崎医療福祉大学大学院 医療秘書学専攻 修士課程2年

田中 恵子さん 中村 健壽さん 福岡 欣治さん


このたびは日野原重明賞最優秀賞をいただき大変光栄に存じます。医療において長年尽力、貢献されてきた尊敬する日野原先生のお名前が入ったこの賞を受賞できた喜びは、筆舌に尽くし難いものがございます。大学院修士課程でのこの2年間、ご指導賜りました中村健壽先生、福岡欣治先生はじめ川崎医療福祉大学大学院医療秘書学専攻の先生方に深く感謝申しあげます。また、患者にとってより良い医療の実現のために、今後も医療従事者の皆さまを応援し続けてまいりたいと思っております。誠にありがとうございました。

日野原重明賞
「地域医療連携のための診療情報提供書代行作成への取り組み」
独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 呼吸器科 メディカルクラーク

南原 寿枝美さん


日野原重明賞という名誉ある賞をいただき、大変光栄に存じます。医師事務作業補助者という職種は、まだ歴史が浅いということもあり、現場では医師や看護師さん達との業務分担を模索しながらの日々です。そんな中で思いがけず賞をいただけたことは、今後の励みとなります。ご指導を賜りました先生方はじめ、支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。これから医療現場に入ってこられる方々のためにも、今回の受賞に慢心することなく研鑽を積み、少しずつでも足跡を残していければ幸いです。

日野原重明賞
「浜田医療センターにおける医師事務作業補助者の役割」
〜診療科専属配置の効果と課題〜
NHO浜田医療センター 診療部

田中 加奈子さん


日野原重明賞という名誉ある賞を頂き、大変光栄に存じます。思いがけず頂いた賞にまだ戸惑いを隠せません。今回の発表が受賞させていただいたということは、島根県の現状や医師事務作業補助者の活躍の可能性について、少しでも多くの方にご理解いただけた証なのだと認識しております。今後も医師事務作業補助者のより一層の発展に努めて参りたいと存じます。最後になりましたが、これまでご指導・ご支援いただきました先生方や、共に業務を行ってきた医療クラーク、そして家族の理解に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

日野原重明賞
「診療記録データベースをAccessでつくる」
早稲田速記医療福祉専門学校 医療マネジメント科2年

白水 友美さん 丹 藍紗さん 鳥海 紗理亜さん


日野原重明賞審査員特別賞
「医療窓口における「コミュニケーションボード」の活用について」
福岡医健専門学校 医療事務ビジネス科2年

柿森 葵さん 宮下 愛華さん


この度は第12回医療秘書学会で、審査員特別賞という有難い賞をいただく事ができ、とても嬉しく思っております。この賞を取ることが出来たのも、去年の先輩方や一緒に研究を行った仲間、そして先生方のおかげです。この経験を活かし、社会人になる今、医療秘書として切磋琢磨し、日々の業務に励んでいこうと考えております。ありがとうございました。
年度 テーマ・受賞者
2013年

日野原重明賞優秀賞
「現場で必要な知識」〜医療秘書技能検定の考察〜
あいちビジネス専門学校 医療秘書科2年

鈴木 佳奈さん 鞁田 有紗さん


日野原重明賞重明賞をいただき、光栄と感謝の気持ちで一杯です。発表を通じて、さらに幅広い知識を身に付けなければと感じました。また全国には、医療秘書を目指しているたくさんの学生さんがいます。みんな同じ目標を持つ仲間だと思います。「医療秘書技能検定取得者は素晴らしい」と言っていただけるよう、また患者様からもスタッフの方からも信頼される人材となれるよう、共に励めればと思います。この度は本当にありがとうございました。

「外科における医師事務作業補助者の取り組みと課題」 
松山赤十字病院 医療秘書課

天野 紀子さん


このたびは、日野原重明賞優秀賞という大変名誉ある賞を頂き大変うれしく思います。自分の名前が発表された際には、まさか私が?と耳を疑いましたが、登壇した際に日野原先生の暖かい手の温もりに実感がわきました。 7分という短いようで長い発表でしたが大舞台での発表はとても貴重な経験となりました。ゴールではなくここからがスタートなんだという気持ちで、今後もチーム医療の一員として、「お・も・い・や・り」を胸にまい進していきたいと 思います。本当にありがとうございました。


「医療秘書による特定疾患治療研究事業における臨床調査個人票の代行作成」
総合南東北病院 ドクターアシスタント課

箭内 朋子さん


日野原重明賞を頂き大変光栄です。 今回発表するに当たっては、これまでの自分の業務を振り返って分析したり、院内のデータを整理したり、また関連する情報を集めたりと、想像していた以上に多くの時間と労力を要しました。正直、大変ではありましたが、振り返ってみれば、発表までのこの時間は、有意義で充実した時間であったと感じています。 これからも医療秘書として、医師の片腕となって補佐業務できるように、これまで以上に研鑽を続けていきたいと思います。 また貴会の益々のご発展を祈念しております。

「TPPが与える混合診療への影響」
東京医療秘書福祉専門学校 診療情報管理士科3年

武井 香央理さん 松本 麗那さん


この度は、日野原重明賞優秀賞という大変名誉のある賞をいただき、誠にありがとうございました。診療情報管理士認定試験の受験勉強の中、チーム一丸となって研究して参りました。難しいテーマでしたので、紆余曲折の中、発表1週間前に仕上がりました。この受賞を誇りに思い、これからは医療従事者としての第一歩を踏み出そうと思います。

日野原重明賞特別賞
「震災直後停電下での電子カルテを用いた診療経験」
〜当院における災害対策〜
坂の上野田村太志クリニック 事務

髙橋 留美さん


この度は、日野原重明賞特別賞という大変光栄な賞をいただきとても驚いています。 心より感謝致しております。日野原先生の手は大きくて暖かくて感動しました。 発表終了後には浮舟先生や中村先生に「これからも頑張って」と励ましを頂き、 胸が熱くなりました。この経験はこれからの自分の自信になることと思います。 この受賞を励みによりよいチーム医療の一員となれるよう精進して参りたいとお もいます。本当にありがとうございました。
年度 テーマ・受賞者
2012年

日野原重明賞最優秀者賞
「北野病院におけるスペシャル医療クラークの導入とその効果」 
(公財)田附興風会 医学研究所 北野病院 スペシャル医療
クラーク室

村上 幸恵さん


日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き、大変光栄に存じます。ありがとうございました。 また、皆さまのご講演を拝聴させて頂くことで新しい視点が芽生え、とても有意義な時間を過ごすことができました。 今回得たものをステップに、今後とも医療秘書業務の発展に寄与して参りたいと存じます。
最後になりましたが、日本医療秘書学会運営関係者の皆さま、そして今回の発表準備にご協力下さいました北野病院SMC室の方々に心より感謝を申し上げます。

日野原重明賞
「専門外来における診療情報提供書の代行作成の取り組み」 
金沢脳神経外科病院 医療秘書室

小黒 香純さん


日野原重明賞
「医師事務作業補助者の採用及びその後の教育について」
〜ヒアリング調査から〜
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部医療秘書学科 助教

片田 桃子さん


この度は日野原重明賞という大変名誉な賞を頂きまして誠にありがとうございます。
このような栄誉を得ましたことは、ひとえに、調査を快く引き受けてくださいました医療機関の皆様、そして熱心なご指導をしていただきました中村健壽先生をはじめ、他多くの先生方のご指導、励ましの賜物と心から感謝いたします。
今後はこの表彰を心の支えとして、また心の糧として、表彰の栄誉に恥じぬよう、さらに研究に励みたいと考えます。
皆様には、今後とも変わりないご指導を賜りますようお願い申し上げます。

日野原重明賞
「医師事務作業補助者のインシデント事例」
〜要因分析と取り組み〜
潤和会記念病院 医事部 医療秘書室

武田 まゆみさん


日野原重明先生のお会いしたくて参加させていただいた学会で、その先生のお名前の賞を思いがけなくも授かったことに、光栄に思う反面心から恐縮しています。私はこの職種を生業としてまだ3年ですので、無知ゆえに頓珍漢な私見かもしれないと不安を残しつつ発表させていただきました。チーム医療の一員となるにはまだまだ研鑽が必要ですが、これを励みに日々精進し、丁寧にこの職種に向き合っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

日野原重明賞
「医療機関に求められる学生の資質向上についての考察」
〜実習病院が求める学生の姿とは〜
大阪医療秘書福祉専門学校 診療情報管理士科 医療秘書科

伊藤 美優さん 水谷 翔子さん 渡邉 桃子さん

年度 テーマ・受賞者
2011年
「診療所における医療秘書による研究支援業務の紹介」
医療法人友和会 鶴田整形外科
池永雅子さん・道下竜馬さん
〔池永雅子さん・道下竜馬さんコメント〕
この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞を頂き、心より御礼申し上げます。 学会では他の医療秘書のかたの発表や、日野原先生をはじめ諸先生がたのお話を伺い、医療秘書の多様性と可能性の高さを感じ、学会に参加させて頂いて本当によかったと思っております。この受賞を励みに医療秘書としてさらに専門性を高めるとともに、貴学会の発展に少しでも貢献できるよう、精進してまいりたいと思います。

「透析医療における臨床研究支援のための医療秘書の役割」
湘南鎌倉総合病院 血液浄化センター
増田 ゆうさん
〔増田 ゆうさんコメント〕
今回の発表内容は、私が湘南鎌倉総合病院で行ってきた業務の集大成でした。その発表を日野原重明賞に選んでいただいた事は、わたくしにとってとても有意義で感慨深いものでした。日野原先生からのご褒美を胸に、これからも医療秘書の未来に向け、力を尽くしたいと思います。
最後に、学会を運営してくださる方々、当日までご準備された方々に感謝の念を申し上げるとともに、今までご指導くださった湘南鎌倉総合病院の小林修三先生をはじめ、腎免疫血管内科、血液浄化部の先生方に心より御礼申し上げます。

「学生サポーターによる医療秘書技能検定の授業効果について」
福岡医健専門学校
〔栗屋さん・増田さんコメント〕
この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞をいただき、とても嬉しく思っています。
学生サポートという初めての取り組みで不安もありましたが、合格率向上などの結果だけでなく、みなさんの前で発表させていただくという貴重な経験もできました。
これらの経験を活かし、医療の現場で活躍できるよう精進していきたいと思います。

日野原重明賞特別賞
「診療所における震災時の対策の現状と課題」 
日本医歯薬専門学校
〔鈴木さん・佐々木さん・泉谷さん・木村さん・櫻岡さんコメント〕
特別賞をいただき、大変驚きました。会場にいた同級生、後輩たちも共に喜んでくれました。学生の立場でできることは限られていましたが、今回の研究結果を、就職後にもつなげていきたいと考えています。光栄な賞をいただいたことで、医療現場で活躍する想いがより一層強まりました。ありがとうございました。
年度 テーマ・受賞者
2010年
2011年2月27日 〔選考委員より〕
今回は優秀な方が多くて、選考に大変苦労しました。
受賞者は下記のとおりです。
「MS(Medical Secretary)導入前後の外来診療の変化」〜成果と課題〜
大阪府済生会吹田病院 診療部門 診療録管理部 病歴管理室
○西川 由美子さん
大阪府済生会吹田病院
病歴管理室 MSグループ 西川由美子さんより

日野原先生にお目にかかりたく初めて参加させていただいた医療秘書学会で、先生の御名前のついた大変光栄な日野原重明賞をいただきましたことを、心より嬉しく思い大変感謝いたしております。先生のご講演を拝聴し、医療機関で働く者としてのあり方を再確認させていただきました。今後も先生方にとって心地よいサポートを心がけ、質の高いものが提供出来るよう努力を重ねて参りたいと考えております。この度は本当にありがとうございました。

「手術日程の管理業務における現状と課題」
医療法人社団浅ノ川 金沢脳神経外科病院 医療秘書室 
○矢口 智子さん
院長秘書 医療秘書室 主任
【矢口 智子さんコメント】

この度は日野原重明賞という大変名誉ある賞をいただき、感謝の念に耐えません。今回私は、発表の7分間に、これまで指導してきてくださった医局の先生方と、チームの輪に入れてくださった看護師やコ・メディカルの方々への感謝の気持ちを込めました。医療秘書が患者さんとチーム医療のためにできる仕事はまだまだあるはずです。これからも医療秘書の発展に尽くしていきたいと思います。
年度 テーマ 受賞者
2009年 医療サービス対応事務局の活動の重要性
〜「患者様の声」の分析と満足率との関係〜
【中西 多恵子さんコメント】
この度は日野原重明賞という大変光栄な賞をいただき、驚きと喜びと更なる向上心 の気持ちでいっぱいでおります。
これからも医療秘書としての姿勢、役割や責任の大きさをしっかりと自覚し、精進してまいりたいと思っております 。
中西 多恵子
【川越市】
中西 多恵子
医療の現場における後発医薬品の現状と展望
【小山さん・清宮さんコメント】
日野原重明賞という素晴らしい賞が頂けて大変光栄に思います。
これからも立派な医療従事者を目指して日々精進していきたいと思います。
小山 有由・清宮 由希子
【文京区】
小山 有由・清宮 由希子 
DPC包括請求における調整係数の影響
【遠藤さん・齊藤さんコメント】
日野原重明賞をいただけたことを大変嬉しく思い、今回の経験を糧にこれからも精進していきたいと思います。
遠藤 孝治・齊藤 ちな美 
【豊島区】
遠藤 孝治・齊藤 ちな美 
2008年 「医師事務作業補助者の導入状況調査報告」 大阪医療技術学園専門学校 泉 奈菜、吉田 明日香
【大阪市】
泉 奈菜・吉田 明日香
「医療秘書としての聴覚障害者への対応のしかた」 あいちビジネス専門学校 樋口 恵利華、黒柳 友里加
【名古屋市】
樋口 恵利華・黒柳 友里加
2007年 「医療機関における受付業務の現状と向上課題」 あいちビジネス専門学校 樋口 恵利華、黒柳 友里加
【横浜市】
伊藤 愛子・草野 光咲

以上

© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る