日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME > 刊行物 > vol.21 No.1, 2024

学会誌目次

Medical Secretary vol.21 No.1, 2024

1)教育講演
「集約化、高度専門化、タスクシフトにより分断された医療をつなぐ医療秘書」
 ~媒体としての医療秘書~
 

千葉県がんセンター 医療の質・安全管理部部長

大内 邦枝
2)シンポジウム 医療秘書の戦略と挑戦
医師事務作業をどうするのか
 

おゆみの中央病院 茂原クリニック 院長

山縣 正庸
医療秘書の可能性に向けて
― セコム提携病院での取組みから ―
 

セコム医療システム株式会社 取締役
マネジメント本部 取締役本部長・運営監理部部長

山本 亨
これからの医療秘書に大切なこと
~薬剤部と事務部の両経験者からの一考~
 

日本赤十字社 医療事業推進本部 医療の質・研修部 主査

伊賀 正典
3)学術大会発表報告
1.医師事務作業補助者の価値を示すために
 社会医療法人大雄会 総合大雄会病院 診療支援課
永田 ここの
2.急性期医療において医師事務作業補助者の活躍の場
 ~Rapid Response System(RRS)~
 大浜第一病院 診療部 ドクターサポート課
宮城 瑠華
根間 舞子
3.当院における医師事務作業補助者の医療安全活動
 ~DAの医療安全文化の醸成と定着への取り組み~
 佐賀県医療センター好生館 医師事務作業支援室
田中 美香
4.年間約100例の減量・代謝改善手術を施行する
『代謝外科センター』チームの一員として
 医師事務作業補助者の自分ごと化による業務の確立、ICTを導入して
 大浜第一病院 診療部 ドクターサポート課
金城 綾乃
根間 舞子
5.短期大学医療秘書養成学科における学生意識調査第2報
 ~調査項目間の相関関係について~
 関西女子短期大学 医療秘書学科2年¹ 関西女子短期大学 医療秘書学科²
 天理よろづ相談所病院³
檜垣 ひとみ¹
西山 良子²
本郷 由佳³
山本 まりこ²
6.医療機関実習から見えた近年の医療事務員の特徴
 福岡医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年
市丸 愛佳
網田 茉央
大出水 菜々
7.たくさんの人に選ばれる職業を目指して!
 ~医療秘書・医療事務の魅力を伝えるためには~
 千葉医療秘書&IT専門学校 医療秘書科1年¹ 診療情報管理士科1年²
鍋倉 明音¹
廣井 美和¹
畑 理緒名²
8.求められる医療事務員の本来の姿
 学校法人三幸学園 札幌医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年
伊藤 万実
内田 愛
岡部 優由
9.需要のある医療秘書を目指して
 ~意識の本質的変化が導く接遇向上~
 大阪医療秘書福祉&IT専門学校 診療情報管理士科1年¹・医療秘書科1年²
濵田 明日香¹
野村 はる²
10.AI の参入による業務の IT 化が進む中で医療秘書に求められることとは
 広島医療秘書こども専門学校 医療秘書科1年
柴川 陽音
岡田 美沙樹
戸島 彩加
11.AI 予測における医療支援の可能性について
 ~医療秘書における DX 推進~
 大阪医療技術学園専門学校 医療秘書・情報学科2年
濱元 美来
別府 莉奈
宮里 美朱
酒見 宥輝
内藤 さくら
12.IT の発展の中で私たちができること ~これからの医療秘書の役割~
 仙台医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年
西野 穂乃佳
伊藤 あみ
中川 心暖
13.医療秘書の有用性 ~医療 DX 化と医療秘書の協働~
 新潟ビジネス専門学校 医療秘書・事務学科2年
宇﨑 聖菜
橋立 笑佳
14.AI と医師事務作業補助者の役割と可能性
 ~私たちが見据える将来の医療~
 大宮医療秘書専門学校 医療秘書科2年
仁平 梨絵
相馬 春乃
髙橋 心愛
和田 彩優花
15.実習ストレス解消のための取り組みについて
 ~医療事務学科の学生を対象としたアンケート調査~
 東京医薬看護専門学校 IT 医療事務総合学科2年¹ 東京医薬看護専門学校 非常勤講師²
中村 勇翔¹
下野 綺音¹
漆島 楓香¹
松下 彩花¹
JO MINSEO¹
三宮 柾名²
16.人手不足解消に向けて私たちができること
 ~将来の医療現場を支える担い手を増やすために~
 専門学校岡山情報ビジネス学院 医療福祉事務学科2年
松本 莉咲
秋田 美桜
大月 美穂
吉野 爽
17.「即戦力となる人財育成を考える」
 ~医療従事者を目指す専門学生の視点~
 神戸元町医療秘書専門学校 医療秘書科2年 医療秘書コース・小児クラークコース
丸井 咲季
島田 知香
玉田 陽香
18.医師事務作業補助者の配置効果 ~今後の戦略と挑戦~
 南東北医療クリニック メディカルアシスタント課
後藤 美奈
19.医師事務作業補助者の採用難に伴う初期研修や育成方法のリニューアル
 石巻赤十字病院 診療支援事務課
平塚 育子
津崎 吾郎
20.SDGsに対する医療機関の取り組み
 名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科2年
村上 真悠
中村 朱里
鈴木 麻桜
21.障がいのないコミュニケーション ~聴覚障がい者と医療機関~
 穴吹ビジネス専門学校 医療事務・クラーク学科2年
内畠 璃来
大島 綾乃
久保 李樺
田浦 陽菜
22.異文化理解のある医療現場へ
 東京保育医療秘書専門学校 医療AI科1年¹ 2年²
伊藤 綾香¹
近藤 愛乙音¹
齊藤 ゆい¹
坂中 亜緒衣¹
甲谷 新菜²
鈴木 悠愛²
23.生理の理解を得るための啓蒙活動
 ~潜在的な課題を顕在化するために私たちができること~
 埼玉女子短期大学 商学科 医療事務コンピュータコース2年
宅間 絵理
望月 ちひろ
24.医療費未収金問題を考える ~私たち医療秘書専攻者がすべきこと~
 横浜医療秘書専門学校 医療秘書科1年 診療情報管理士科1年
白石 温華
湯淺 美礼
青木 来海
髙橋 優
菊池 はるか
25.2024年から求められる医師事務作業補助者
 ~タスク・シフト/シェアによる業務拡大~
 東京医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科1年
鈴木 瑠花
小楠 葵奈
植松 真弥
26.医師事務作業補助部門の5S係活動の効果
 社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会 横浜市東部病院 医師支援室
鶴見 怜央
27.医事業務のシステム化と職員の意識
 ~医事部の働き方改革から見えてくるもの~
 井上眼科病院 医事部
鈴木 実結
三浦 智恵子
菅田 あゆみ
馬場 富美
28.関係構築に難航する医師との円滑な連携
 順天堂大学医学部附属 順天堂醫院
兒玉 恭佳
  • 第21回学術大会日野原重明賞受賞者
  • 第21回学術大会の報告
     第21回学術大会準備委員長
     社会福祉法人恩賜財団済生会 千葉県済生会習志野病院 事務 部長 石井 仁
  • 第22回日本医療秘書学会開催について
  • 第71回医療秘書技能検定試験問題準1級
  • 論文投稿規定
  • 編集後記
     編集委員 丹野清美
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る