日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME > 刊行物 > vol.19 No.1, 2022

学会誌目次

Medical Secretary Vol.19 No.1, 2022

1)特別講演
『医療秘書に求められるもの~コロナ禍と医療秘書教育~』
 

東京医薬専門学校 学校長
日本医歯薬専門学校 学校長
東京医科歯科大学 名誉教授

須田 英明
2)教育講演
『「施設基準管理士」養成の必要性』~なぜ、病院経営には施設基準が重要なのか?~
 

一般社団法人日本施設基準管理士協会 代表理事

田中 利男
3)シンポジウム
『今後の働き方改革に貢献する医療スタッフとは』 ~タスクシフティングによる生産性向上~
『医師事務作業補助者へのタスクシフティングにより医師の生産性向上を達成』
 医療法人財団 荻窪病院 院長
村井 信二
『多職種協働と参加型チーム医療を目指して ~仲間をよく知ろうとする努力~』
 順天堂大学医学部附属浦安病
 医療福祉相談室
 千葉県ソーシャルワーカー協会理事
塩路 直子
『中小病院における医事課の生産性向上とは』
 社会福祉法人聖母会聖母病院
 事務次長・医事情報管理課長
杉山 勝志
『救急外来(ER)の医師事務作業補助者が感じるタスクシフトの理想と現実』
 東京都済生会中央病院
 診療支援課
坂田 智代
4)学術大会発表報告
1.バイオセラピー、医療秘書の新たな役割の可能性 
 植物介在療法によって患者さんや医療従事者を癒す~

  関西女子短期大学 医療秘書学科2年¹
  関西女子短期大学 医療秘書学科2²

浅井 千夏¹
森田 紗弥¹
高原 沙都子¹
野口 未夢¹
夫津木 芹那¹
松村 莉菜¹
山口 萌美¹
西山 良子²
岩本 久美子²
久保 覚司²
竹重 文雄²
山本 まりこ²
2. 新型コロナウイルスによる医療事務の窓口業務の変化
 ~医療事務員はどのようにしてコロナ禍に対応したか~

  東京医薬専門学校 IT医療事務総合学科2年

井上 瑠風
王 睿
大磯 琴乃
大橋 滉都
小池 貴大
藤井 拓海
3. 診療支援における医療秘書の貢献
 ~医療従事者の働き方改革と診療支援の定量化に向けた
  共同研究へのアプローチ~

  群馬医療福祉大学短期大学部 2年(診療情報管理士専攻科)¹
  群馬医療福祉大学短期大学部² 新潟大学医歯学総合病院³ 群馬医療福祉大学⁴

伊藤 奈央¹
沼賀 結衣¹
高橋 あゆな¹
田部井 優依¹
宮下 華捺¹
矢田 瑞季¹
佐俣 芽依¹
種子田 実穂¹
眞下 愛菜¹
矢嶋 栄司²
眞田 悠希³
淡島 正浩⁴
4.医療にICTを浸透させるために~患者に身近なことから始める~
 東京保育医療秘書専門学校 医療AI科1年
古市 菜摘美
舩木 彩花
堀 あすみ
宮原 明香
渡辺 隆太郎
5.持続可能な開発目標(SDGs)であるジェンダー平等の視点から考える医事課の男女参画
  千葉医療秘書専門学校 医療秘書科1年
網谷 莉々花
江澤 結衣
礒辺 ちひろ
冨澤 明日香
安川 彩楓
6.パンデミック下に求められる医療秘書の育成
  東京都保健医療公社 豊島病院 感染症内科 医療秘書
兒玉 恭佳
7.コロナ禍における医師事務作業補助者の教育育成の取り組み
  JA北海道厚生連 旭川厚生病院 医事課
江口 さやか
8.感染症対策と心の距離~コロナ禍におけるホスピタリティ
  名古屋医療秘書福祉専門学校 医療秘書科2年
原田 万貴
肥田 綾乃
神田 ゆい
9.問診情報のWeb化における効果について~医療秘書におけるDX推進~
  大阪医療技術学園専門学校 医療秘書・情報学科2年
橋本 優貴
福田 有希
今徳 楓
植村 幸人
大賀 美奈
千葉 侑平
細井 星奈
森野 稀莉亜
山田 由奈
10.新型コロナウイルスがもたらすストレスに対して医療秘書ができること
 ~1人1人に寄り添った医療秘書になるために~
   新潟ビジネス専門学校 医療秘書・事務学科2年
宮澤 澪未
深海 華恋
11.医師事務作業補助者の働き方改革~働き続けられる職場を目指して~
   松山赤十字病院 医療秘書課
近藤 敬子
12.コロナ禍とともに進む働き方改革~医師の負担軽減のために~
   大阪医療秘書福祉専門学校 診療情報管理士科2年¹ 1年²
西本 凪沙¹
叶 珠莉²
北山 日葵¹
堤 澪¹
土井 千穂¹
桃原 杏叶² 
13.災害時における医療秘書のBCP+H~質とHospitality~
   東京医療秘書福祉専門学校 医療AI科¹ 診療情報管理士科²
坪谷 凜¹
高橋 由希²
薮田 葵²
14.敬語で医療現場を支える~コロナ禍における敬語の重要性~
   穴吹ビジネス専門学校 医療事務・クラーク学科2年
藤井 遥加
井上 萌衣
川原 百恵乃
藤井 友佳
15.待ち時間を心地よいひとときへ ~患者様満足度向上への一歩~
    専門学校岡山情報ビジネス学院 医療福祉事務学科2年
黒瀬 彩菜
小林 玲奈
原田 菜緒
16.受付で「待っている」と感じさせないための施策
    大宮医療秘書専門学校 医療秘書科2年
加藤 稚菜
佐々木 花菜
伊藤 愛瑠萌
大宮 祐愛
片岡 幸奈
17.医師事務作業補助者の業務と医療安全について  
  ~看護師と医師事務作業補助者の比較から~
   新潟医療福祉大学 医療経営管理学部 医療情報管理学科¹ 3年²
但野 翔太²
樋浦 咲希²
八幡 真悠²
川口 規子¹
18.患者様と医療従事者間の意思疎通
   神戸元町医療秘書専門学校 医療秘書科2年
山本 紗矢
平磯 公美
藤原 果歩
堀部 麻緒
三木 渚景
宮内 優奈
19.コロナ下と向き合う医療事務員の在り方
   福岡医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年
香月 梨緒
吉田 真優
20.コロナ禍の不安に寄り添う医療従事者像
   横浜医療秘書専門学校 診療情報管理士科2年
小山 藍
髙橋 りりか
森 遥菜
21.医療秘書が大切にするべき傾聴について
 ~コロナ禍で必要とされる資質と役目~
   仙台医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年
新沼 良果
藤川 裕菜
小松 芽生
榊原 愛華
平野 彩花
22. コロナ禍前後における医療秘書業務の変化
 ~これからの医療秘書が目指す先~
   広島医療秘書こども専門学校 医療秘書科1年
小西 栞音
山崎 あずみ
吉田 彩乃
23. アフターコロナで必要とされる医療秘書の将来像
   札幌医療秘書福祉専門学校 診療情報管理士科1年
田中 渚々
伊藤 朱佑
山谷 那都
  • 第19回学術大会日野原重明賞受賞者
  • 第19回学術大会の報告
     日本赤十字社 医療事業推進本部 病院支援部 医療課 課長 星 輝美
  • 第20回学術大会開催について
  • 総会資料
  • 第67回医療秘書技能検定試験問題準1級
  • 論文投稿規定
  • 編集後記 鈴木 隆一郎
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る