日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME > 刊行物 > vol.17 No.1, 2020

学会誌目次

Medical Secretary vol.17 No.1, 2020

1)学術大会長講演
「令和の医療秘書像を探求する」
 

東京医療保健大学 医療保健学部 医療情報学科 教授

瀬戸 遼馬
2)特別講演
「20XXの医療秘書像に向けてどうICT技術を使うか どう道を拓くか」
 

国立保健医療科学院 保健医療情報管理分野 統括研究官

木村 映善
3)シンポジウム
1.「医療秘書の役割拡大と医療安全」
   聖路加国際大学 CIO, 情報システムセンター
   聖路加国際病院 ヘルニアセンター、消化器一般外科 
嶋田 元
2.「当院整形外科および周術期外来での
  医師事務作業補助者によるパス適用代行入力」
   さいたま赤十字病院 形成外科、クリティカルパス運用委員会
大内 邦枝
3.「医療安全の視点から医療秘書と看護師業務」
   東京都済生会中央病院 副院長兼看護部長
樋口 幸子
4)学術大会発表報告
1.「脳卒中患者データベースに医師事務が血液検査を入力する意義」
   医療法人沖縄徳洲会 湘南鎌倉総合病院 脳卒中センター
千葉 のぞみ
森 貴久
2. 脊椎術後患者のカンファレンス日程調整の取り組み
  医療法人社団浅ノ川 金沢脳神経外科病院 診療支援部臨床支援課
山本 紫織里
矢口 智子
3.「真の医療秘書になるために」~秘書技能検定1級取得を通して~
  公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立うわまち病院 総務課兼企画課
二見 彬子
4.「禁煙支援における医療秘書の役割」
  ~外来チームの一員として取り組む重症化予防~
  社会福祉法人聖隷福祉事業団 保健事業部 聖隷健康診断センター
石島 愛実
中村 友紀
小沢 小百合
安井 有香
山口 園美
鳥羽山 睦子
5.「語学力と医療秘書」~日本語の重要性を再発見~
  藤田医科大学 医療科学部
服部 しのぶ
6.「医師の事務業務の負担軽減に資する医療秘書の研究」
  -岡山県下の診療所へのアンケート調査から-
  川崎医療福祉大学
黒木 由美
山本 智子
松岡 智子
7.「医療秘書のモチベーションをUPさせる新資格」
  千葉医療秘書専門学校2年
吉田 華穂
鮫ヶ井 望純
8.「地域包括ケアシステム構築と医療秘書の貢献」
  ~新潟医療福祉大学と新潟医療生活協同組合の共同研究~
  新潟医療福祉大学
  医療情報管理学科3年¹ 新潟医療生活協同組合² 新潟医療福祉大学³
加藤 真琴¹
熊倉 菜月¹
西澤 友花¹
佐藤 朋香¹
田中 優香¹
藤橋 南¹
南 彩香¹
植木 洋志郎²
髙橋 柚里³
淡島 正浩³
9.「医療秘書をはじめとする病院事務の在り方と今後の展望について」
  佐野日本大学短期大学 総合キャリア教育学科2年¹ 1年²
久保 舞彩¹
牧野 美桜¹
阿部 栞理²
10.「医療機関の災害時の在り方」~病院の備えから見えるもの~
   穴吹医療福祉専門学校 医療事務・クラーク学科2年
篠崎 優奈
北村 梨香子
小林 未歩
11.「怒りと上手につきあうトレーニング」
   ~心に寄り添う医療秘書になるために~
   専門学校岡山情報ビジネス学院 医療福祉事務学科2年
青木 和栄
小薗 茉友
原 汐音
12.「院内における全ての待ち時間についての分析」
   ~将来就く医療事務員の立場からできること~
   大宮医療秘書専門学校 医療秘書科 医師事務コース2年
岩渕 優花
纐纈 実久
齋藤 明佳理
佐藤 茉衣
宿原 愛理
吉澤 寧々
猪瀬 綾奈
13.「当院医療秘書の権限拡大と今後の課題について」
   独立行政法人佐賀県医療センター好生館 医事課 医療秘書
田中 美香
14.「今、医師事務作業補助者に求められるもの」
   ~専門性を必要とする業務とは~
   徳島県立中央病院 医師事務作業補助者
高田 美和
15.「医療クラーク課キャリアパス作成と運用前後の意識変化」
    社会医療法人抱生会丸の内病院 診療支援部医療クラーク課¹ 診療部²
三溝 由美子¹
山﨑 秀²
16.「外科専属医療秘書(外科クラーク)の現状と今後」
    岐阜ハートセンター 事務
石原 志保
17.「医師事務作業補助者の実践強化に向けた取組み」
   JA北海道厚生連 旭川厚生病院 医事課
中村 綾
18.「地域密着型病院における在宅医療への関わり」
   社会医療法人寿人会 木村病院 医事課¹ 医事課課長² 事務部長³ 病院長⁴
川上 志織¹
中嶋 香緒理¹
中垣内 奈津美¹
橋本 瑞穂¹
牧野 智恵²
木村 結花³
宮永 健⁴
19.「患者・障がい者の「気持ち」と医療コミュニケーションとは」
   福岡医健・スポーツ専門学校 医療事務ビジネス科3年
穴見 真由
渕上 由賀
20.「移り変わる医療秘書」 ~ホスピタリティからおもてなしへ~
   東京医療秘書福祉専門学校 医療秘書科2年
木村 愛菜
篠塚 鮎
広江 彩夏
真田 晴香
21.「医師事務作業補助者がもたらす医師への貢献度について」
   東京医薬専門学校 医療秘書科2年
東 裕香
吉田 瑞季
秋田 乃愛
草柳 悠葵
渋谷 愛里
22.「今後求められる医療秘書の役割」
   学校法人三幸学園 横浜医療秘書歯科助手専門学校 診療情報管理士科2年
梁 倩怡
小林 裕香
柴田 稜
渡邉 優花
23.「輝く令和の医療秘書となるために」~令和女子の働き方~
   あいちビジネス専門学校 医療秘書科2年
金子 ひろみ
長谷川 穂乃歌
三浦 綾華
24.「増加する外国人患者への対応について」
   日本工学院専門学校 医療事務科2年
栗城 清夏
宮越 茉帆
坂間 将陽
高橋 舞華
東 美伶
山口 紗弥
本間 彩花
守屋 心晴
25.「透析医療専門病院における医師事務作業補助者の役割」
   ~10年間の変遷と工夫を振り返って~
   医療法人社団洛和会 洛和会音羽記念病院 ドクターエイド課
北川 奈己
26.「笑顔が与えるもの」~薄いけど深い(不快)マスク~
   学校法人三幸学園 東京保育医療秘書専門学校 医療秘書科2年
稲森 萌
柿本 采美
高橋 沙耶
27.「東日本大震災で失ったもの」~震災から学ぶ個人情報の取り扱いの提案~
   学校法人三幸学園 仙台医療秘書福祉専門学校 医療秘書科1年
武山 優香
伊藤 侑奈
佐藤 怜
吉田 有里
柴﨑 あやめ
高橋 樹香
28.「医療秘書課程履修者における病院実習に関する調査報告」
  ~本学医療秘書課程履修者のアンケートを通して~
   東北女子短期大学 生活科研究室 助教
小野 美沙子
29.「電子カルテと紙カルテのメリットとデメリット」
  ~医療秘書が電子カルテを担う~
   新潟ビジネス専門学校² 医療秘書・事務学科2年¹
佐藤 琴音¹
時田 瑠夏¹
榎 祐香²
  • 第17回学術大会の報告
  • 第17回学術大会日野原重明賞受賞者
  • 総会資料
  • 第62回医療秘書技能検定試験問題準1級
  • 論文投稿規定
  • 編集後記
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る