日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME > 学会誌目次 > vol.7 2010

学会誌目次

基調講演

「医療改革への医療秘書の役割の刷新」  
日野原 重明

教育講演

「米国における医療秘書の業務と教育」
菊池 優子
一般演題
「特定疾患患者様に対する医療チームの一員としての積極的な関わり」 
〜継続治療を続けていただく為に〜
池田 朋子
「ドクターズクラークの任務」
〜新潟の医療現場を救え〜
神林 千佳
小林 稚奈
白倉 彩香
「医師事務作業補助者の更なる向上と将来像」 菅原 くらら
「院内のフィッシュ活動における音楽効果の検証」 飛川実穂
「サービス向上に貢献する医療秘書の役割認識と心構え」 志村 光代
「老人性難聴者の対応について」 青山 紗矢香
「院内環境」
〜過ごしやすい待合室とは〜
岩崎 真澄
「クリニカルパス作成における医療秘書の役割」 杉政 恭子
「DPC包括請求における調整係数の影響」 遠藤 孝治
齊藤 ちな美
「電子診療録の現状と展望について」 和田 沙佑美
「6年間にわたる当院の大腸がん検診の時系列分析」
〜地域・全国データとの比較〜
吉田 恵里
「疾病、傷害及び死因統計分類提要のPDF化による退院時要約へのコード付与時間の短縮」 根本 まみ
「病院見学実習の効果と将来性」
〜メディカルプロフェッショナルへの第一歩〜 
黒野 伸子
「学内模擬病院と学外病院実習の学生による評価」 酒井 一由
「医療秘書養成にかかわる接遇マナー教育の指導について」
〜社会人基礎能力養成指導に必要な教員の資質〜
西村 久美子
「レセプト残業ゼロの実現」
〜当院の診療報酬業務効率向上の追及〜
若林 みえ子
「メディカルクラークの連携・情報共有」 田中 佑佳
「医療のIT化と経済学的課題」 飯島 千尋
「医療サービス対応事務局の活動の重要性」
〜「患者様の声」の分析と満足率との関係〜
中西 多恵子
「医療の現場における後発医薬品の現状と展望」 小山 有由
清宮 由希子
「オーストラリアにおける医療秘書に関する予備的調査」 妹尾 沙織
パネルディスカッション
座長あいさつ「診療情報システムの変化と医療秘書の業務」 中村 洋一
「医療秘書の職能とは」
〜見失われつつある医療秘書の存在意義〜
井上 肇
「臨床現場(病棟)が期待するクラークの役割」 腰越 智子
「人を守れるのは人」 髙井 豊
「事務職員の役割と変化と求められる質」 真船 明雄
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る