日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME > 学会誌目次 > vol.1 2009

学会誌目次

基調講演

『チーム医療のエッセンスと行動目標』
  日本医療秘書学会 会長
聖路加国際病院 理事長
日野原 重明

教育講演

『医療におけるリスクマネジメント』
  多摩大学 統合リスクマネジメント研究所
医療リスクマネジメントセンター 教授
医学博士 経済学博士 真野 俊樹
一般演題
1.「手稲渓仁会病院における医療秘書の役割と有用性」 
〜多忙な勤務医を助けよう!〜 
南木 由美
2.「チーム医療における医師作業補助者の役割」 安江 温美
彦坂 有紀
3.「医師事務作業補助者の導入状況調査報告」 泉 奈菜
吉田 明日香
4.「ヒーリングホスピタルにおける患者応対」  酒井 恭美
武藤 彩夏
5.「医療秘書としての聴覚障害者への対応のしかた」 樋口 恵利華
黒柳 友里加
6.「患者満足を図るための理想的な受付応対」
〜アンケート結果から考える対処法〜
須田 舞香
小黒 愛里彩
7.「クレーム対応の現状と今後の対応策」 中虫壁 沙紀
8.「患者様へのわかりやすい医療保険情報提供」 櫻庭 志帆
9.「DPC包括支払いにおける医薬品費節約の効果」 山本 紗央理
西濱 英美
10.「DPCにおける病名選択とICDコード」 宮之原 麻子
11.「韓国医療視察を経験して見えてきた医療制度の違い」 佐原 智美
長谷川 正志
12.「書式の電子化による医師事務作業の効率化」 杉政 恭子
13.「医療秘書教育に関する一考察」 
〜医療秘書教育をうけた学生のYG性格検査結果から〜
寺平 良治
14.「早期臨地体験の有用性」 黒野 伸子
15.「産学協働による医療秘書の育成を目指し」 河内 治彦
パネルディスカッション
16.「医師の立場からの提言」 岩瀬 正嗣
17.「病院における医療秘書への期待」
〜一人ひとりが病院の「顔」をめざす〜
野中 時代
18.「医療の質的向上と医療秘書の役割」
〜他職種の立場から〜
熊谷 泰臣
19.「医療事務職員に求められる専門性と質の向上」 黒野 伸子
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る