日本医療秘書学会

  • home

    HOME

  • home

    学会概要

  • home

    役員一覧

  • home

    活動内容

  • home

    日野原重明賞

  • home

    刊行物

  • home

    学会入会申込み 募集中

  • home

    事務手続き

  • home

    地区研修会

  • home

    よくあるご質問

  • 医療秘書教育全国協議会
  • お問合せ
  • 医療秘書教育全国協議会
HOME > 学会誌目次 > vol.3 2006

学会誌目次

基調講演

『「医療の質」の本質』
  日本医療秘書学会 会長
聖路加国際病院 理事長
日野原 重明

教育講演

『医療費抑制時代の病院経営における問題と解決策』
 〜医療秘書・医療事務職は何をすべきか〜
  メディカル・マネジメント・オフィス代表 
大東文化大学環境創造学部 非常勤講師
工藤 高
一般演題
1.「病院における医療秘書に必要とされる能力についての考察」 
〜本校卒業生採用施設アンケートより〜 
酒井 一由
2.「現場の実習指導担当者が実習生に求めるもの」
〜医療秘書病院自習日誌から〜
中楠 登志子
3.「病院における個人情報」 相馬 絵美
4.「医療現場における個人情報保護法への取り組み」  山元 明香
5.「個人情報保護法試行に対する患者情報管理の実態」
〜調査結果の分析と提案〜
潤間 香代子
6.「診療情報管理士の現状と課題」 瀧澤 里奈
川又 佳恵
7.「病院運営に携わる今後の医療事務職のあり方」
〜医療機関アンケート調査から〜
田口 早苗
8.「医療機関における障害を持った患者様の対応についての一考察」 伊藤 愛華
近江 篤子
9.「受付業務における患者満足度について」 千葉 梓織
10.「疾病ごとの原価管理について」 江崎 郁子
三輪 奈津子
11.「クリニカル・パスのデータベース化」 奥富 愛
12.「混合診療を考える」
〜これからの医療の在り方〜
橋爪 佑季
パネルディスカッション
13.「チーム医療の一員として信頼される職種をめざして」  須藤 秀一
14.「医療秘書教育の構造改革」 風間 信二
15.「病棟クラークのあるべき姿について」 後藤 明子
16.「診療情報管理士指導者の立場から」 須貝 和則
© 日本医療秘書学会 All Rights Reserved. HOME|ページの先頭に戻る